あなたの愛犬は大丈夫?肥満チェックをしてみよう!
犬の肥満は、人間の場合と同じく様々な病気をもたらします。だからといって、肥満を過度に恐れて食事を制限すれば、愛犬にストレスを与え、問題行動を引き起こしかねません。あなたの愛犬は本当に肥満なのか、きちんとチェックをした上で、食事管理やダイエットなどを行いましょう。今回は、犬の標準体重と肥満チェックの方法についてご紹介していきます。
どうぶつをもっと身近に。
犬の肥満は、人間の場合と同じく様々な病気をもたらします。だからといって、肥満を過度に恐れて食事を制限すれば、愛犬にストレスを与え、問題行動を引き起こしかねません。あなたの愛犬は本当に肥満なのか、きちんとチェックをした上で、食事管理やダイエットなどを行いましょう。今回は、犬の標準体重と肥満チェックの方法についてご紹介していきます。
スポンサーリンク
あくまで理想値ではありますが、純血種の場合は標準体重が決まっています。今回は、日本で多く飼われている20犬種の標準体重をご紹介します。
やはり個体差があり、骨が太かったりすることもあるので、この値であれば確実に安心できるという訳ではありませんが、愛犬の体重をチェックする参考にしてみてください。
■プードル [トイ] 6.5〜7.5kg [ミニチュア] 12〜14kg [ミディアム] 15〜19kg [スタンダード] 20.5〜32kg
■チワワ 1〜3kg
■ダックスフンド [ミニチュア] 4〜5kg [スタンダード] 6.5〜11.5kg
■ポメラニアン 2〜3kg
■柴犬 8〜10kg
■ヨークシャー・テリア2.5〜3.5kg
■シーズー 5〜7kg
■マルチーズ 2〜3kg
■ミニチュアシュナウザー 6〜7kg
■フレンチブルドッグ 10〜13kg
■ゴールデンレトリバー 27〜36kg
■ウェルシュコーギーペンブローク 10〜12kg
■パピヨン 4〜4.5kg
■ジャックラッセルテリア 4〜7kg
■パグ 6〜8kg
■ラブラドールレトリバー 25〜34kg
■キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル 5〜8kg
■ミニチュアピンシャー 4〜5kg
■ペキニーズ 3〜6kg
■ビーグル 8〜14kg
■ボーダー・コリー 14〜22kg
【-1- 肋骨をチェック】
少し押しながら肋骨に触れ、骨の数を数えられるかどうかチェックします。骨の感触があれば大丈夫です。毛の長い犬種の場合は、毛の下に手を入れて触れてみてください。
【-2- くびれをチェック】
犬の体を上と横の2方向から見て、腰がくびれているかどうかチェックします。肋骨のすぐ後ろあたりにくびれがあれば大丈夫です。
【-3- あごの下をチェック】
あごの下の、のどのあたりをつまんでみます。お肉を少しだけつまめる程度が適正です。
【-4- 後ろ足の付け根をチェック】
後ろ足の付け根とお腹の間の部分をつまんでみます。太っていると分厚すぎてつまむことができないので、つまむことができれば大丈夫です。
実は、犬種によって太りやすい犬がいます。ビーグルやダックスフンド、チワワ、ウェルシュコーギーペンブローク、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、パグ、フレンチブルドッグなどがその例です。これらの犬は、特に肥満に気を付け、日頃から肥満チェックをしておきましょう。
肥満による病気を防ぐためにも、正しい判断のもとでダイエットを行うためにも、日頃からの体型チェックを行うと良いかもしれません。
4月11日の「National Pet Day(ナショナルペットデー)」は、アメ …
胴の長い犬に多い病気として知られる、椎間板ヘルニア。進行すると歩けなくなり、車い …
ペットショップのショーケースでは、たくさんの子犬たちが無邪気に遊んだり、眠ったり …
まっすぐな毛やくるくるした毛、ごわごわと硬い毛など、犬の毛にはたくさんの種類があ …
股関節形成不全は、大型犬がかかりやすい病気です。歩けなくなってしまうこともあるの …
気管虚脱は、犬特有の病気であり、特に小型犬や短頭種(鼻ぺちゃ)の犬がかかりやすい …
犬の胃捻転は、年齢と関係なく起こり、特に大型犬がかかりやすい病気です。比較的死亡 …
「柴犬まる」の表情豊かな写真たちが並んだinstagram(インスタグラム)。そ …
犬の緑内障は、すぐに治療をしないと失明してしまう怖い病気です。そのため緑内障の知 …
犬の膝蓋骨脱臼は、小型犬がかかりやすい病気のひとつです。生まれつき膝蓋骨脱臼にか …