岩手県の動物園、岩手サファリパークと盛岡市動物公園をご紹介
岩手県には、岩手サファリパークと盛岡市動物公園という2つの動物園があります。岩手サファリパークでは、サファリや動物たちとのふれあいを楽しむことができ、盛岡市動物公園では、動物たちとのふれあいの他に虫捕り体験もできます。どちらもとても魅力的な動物園なので、ぜひお出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
どうぶつをもっと身近に。
岩手県には、岩手サファリパークと盛岡市動物公園という2つの動物園があります。岩手サファリパークでは、サファリや動物たちとのふれあいを楽しむことができ、盛岡市動物公園では、動物たちとのふれあいの他に虫捕り体験もできます。どちらもとても魅力的な動物園なので、ぜひお出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
Contents
岩手サファリパークでは、2008年4月16日に開園し、今は約70種700匹の動物たちが暮らしています。トラやヒョウなどのペイントが施された園内バスやマイカーの中から、ライオンやトラ、ラクダなどの動物たちの群れを間近に見学できるのが岩手サファリパークの魅力です。
キリンやラクダへのえさやりや、フラミンゴショーやサル劇場、小型のサルたちとのふれあいはとても人気です。また、「うさぎのふれあい広場」では、うさぎやモルモットなどの小動物にえさやり体験ができます。
岩手サファリパークの見どころといえば、車の中から動物たちを観察できるサファリはもちろんですが、サルたちとのふれあいもあげられます。
ふれあい広場に入って、ワオキツネザルやエリマキキツネザルにえさをあげたり、抱っこしたりすることができます。他の動物園ではなかなかできない体験なのでおすすめです。
【大人】 2,500円
【小人】(3歳〜小学生) 1,500円
※2歳以下は無料です。
【住所】 〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海山谷121-2
【アクセス】 [電車] JR花泉駅よりタクシーで約15分 [車] 東北道一関ICより30分
【駐車場】 あり(400台)
※駐車料金は
【開園時間】 8:00~17:00
【定休日】 なし
【HP】 岩手サファリパークのホームページ
photo by pelican
盛岡市動物公園は1989年4月22日に開園し、今は約100種800匹の動物たちが飼育されています。ニホンザルやツキノワグマ、イノシシ、ニホンジカ、ツシマヤマネコなど、日本国有の動物の飼育に力を入れていて、園内には日本生態園があります。
また、岩手県盛岡市の姉妹都市であるカナダのビクトリア市から贈られたカナダカワウソやオオツノヒツジ、ピューマなどの動物たちも飼育されています。
うさぎやモルモットなどとのふれあい体験ができるこどもどうぶつえんや、アスレチック広場なども人気です。週末には、ワークショップやポニーの乗馬など、イベントがたくさん開催されています。
盛岡市動物公園の園内には広い芝生広場もあるので、お弁当を持って行って、ピクニックをするのもおすすめです。
広い園内には、林や草地、水辺などの自然環境があるので、さまざまな昆虫たちが暮らしています。盛岡市動物公園では、動物たちとのふれあいだけでなく、昆虫たちとのふれあいにも力を入れています。
夏には虫捕り網の無料貸出しを行っているほか、昆虫採集大会や昆虫展などのイベントも数多く開催しています。また、期間限定ですが、夜にホタルを観察することができる日もあります。
【大人】(高校生以上) 500円
【中学生まで】 無料
【団体】(20名以上) 400円
【年間パスポート】 1,000円
※中学生以下は無料です。
photo by pelican
【住所】 岩手県盛岡市新庄下八木田60-18
【アクセス】 [電車] JR盛岡駅から岩手県交通バス(動物公園行き/新庄墓園行き)で40分→動物公園前下車すぐ [車] 東北道盛岡ICより30分
【駐車場】 あり(500台)
※駐車料金は無料の日もありますが、土日祝日、GW(4月30日~5月2日)、お盆(8月13日~16日)は有料です。普通自動車は200円、大型車1,000円です。
【開園時間】 9:30~16:30
※閉園1時間前まで入園することができます。
【定休日】 水曜日(水曜日が祝日の場合、その次の平日がお休み)・12月1日~3月12日は冬季休園
【HP】 盛岡市動物公園のホームページ
動物たちを間近で観察できる岩手サファリパークも、動物たちだけでなく昆虫たちのことも深く知ることができる盛岡市動物公園も、どちらもとても魅力的ですよね。
ぜひ岩手県の動物園にお出かけしてみてください。
【あわせて読みたい!】
■青森県の動物園6選!駒っこランドやわくわく動物園などをご紹介!
■秋田県の大森山動物園をご紹介!夜の動物園や人気のカピバラ・トナカイも
■山形県の動物園、河北町児童動物園をご紹介!無料で24時間楽しめる!?
■宮城県の動物園3選!八木山動物公園・蔵王キツネ村などをご紹介!
ふれあいコーナーがある福岡県の動物園をまとめました。多くの動物園で体験することの …
長崎県には、2つの動物園があります。多くの動物たちが放し飼いになっている、動物た …
愛媛県にある唯一の動物園、とべ動物園は、日本で初めて人工哺育で育てられたしろくま …
宮城県の動物園は、東北有数の動物園として、アクセスの良さからも人気のある八木山動 …
動物園では、普段見られないたくさんの種類の動物たちに会うことができ、その迫力に感 …
山口県には、秋吉台サファリランドと徳山動物園の2つの動物園があります。今の時期は …
今回は、熊本県にある4つの動物園、牧場をご紹介します。テーマパークの中にあり、さ …
観光地として、国内外から人気のある京都。神社やお寺だけでなく、京都の動物園もとて …
新潟県には水族館はありますが、大きな動物園はありません。それでも、無料で十分楽し …
ハワイには、動物園や水族館がいくつかあります。日本でおなじみの動物はもちろん、ハ …