吉祥寺ねこ祭りは猫の催しがたくさん!普段と違う吉祥寺に出かけよう
三年に一度、ベルギーのイーペルで開催される猫祭りも有名ですが、猫祭りは日本の吉祥寺でも開催されています。今回は、毎年10月に開催されている「吉祥寺ねこ祭り」について紹介します。
どうぶつをもっと身近に。
三年に一度、ベルギーのイーペルで開催される猫祭りも有名ですが、猫祭りは日本の吉祥寺でも開催されています。今回は、毎年10月に開催されている「吉祥寺ねこ祭り」について紹介します。
スポンサーリンク
吉祥寺ねこ祭りは、猫カフェや雑貨店など猫に関するお店が多く、猫を題材にした映画が撮影されたことなどから、猫にゆかりのある吉祥寺で2010年から毎年開催されているお祭りです。毎年10月1日〜31日までの1カ月間開催されています。
吉祥寺は地域猫活動がさかんであることも開催の理由で、武蔵野市を中心に地域猫活動を推進しているボランティア団体、むさしの地域猫の会のチャリティーイベントでもあります。
※地域猫とは……
避妊・去勢手術を受け、地域の人たちがお世話している特定の飼い主のいない元野良猫のこと。基本的に屋外で生活しており、手術を終えた目印として、耳先にV字のカットを入れています。耳の形が桜の花びらのように見えることから、「さくらねこ」と呼ばれることもあります。
毎年行われるイベントは異なるようですが、猫カフェやレストラン、ギャラリーなど20店舗ほどの参加店舗で、来店者へのプレゼントや特別な装飾、ワークショップなどが行われます。
スタンプラリーも行われ、スタンプが集まるとプレゼントももらえるそうです。各店舗には、地域猫活動を行っている「むさしの地域猫の会」への募金箱が設置されており、寄付金は地域猫活動に使われます。
また、猫祭り開催中の数日間、吉祥寺のカフェや井の頭公園などで保護猫の譲渡会も行われているので、これから猫を飼いたいと考えている方も楽しめそうですね。
■2018年のねこ祭りの内容はこちらからご覧いただけます。
地域猫活動を推進している「むさしの地域猫の会」のチャリティーイベントでもある「吉祥寺ねこ祭り」。猫を飼っている方も、そうでない方も色々な楽しみ方ができそうです。ねこ祭り開催中の、いつもとは違う雰囲気の吉祥寺の街にぜひ足を運んでみてはいかがですか?
千葉県にあるマザー牧場は、鹿野山(かのうざん)という山にある観光牧場です。50年 …
うさぎ島を知っていますか?実は日本だけでなく、海外からも観光に来る人が続出してい …
市川市動植物園(千葉県)の流しカワウソは、コツメカワウソがウォータースライダーの …
ぐりとぐらのカステラを食べられるカフェが話題を呼んでいます。ぐりとぐらの物語に登 …
長崎ペンギン水族館には、なんと9種類ものペンギンがいます。世界中にいるペンギンの …
動物たちとのふれあいができる動物園や、牧場などの施設は全国にたくさんあります。動 …
ホテル四季の蔵は、静岡県の伊豆にあるペットと一緒に泊まれるホテルです。ペットとゆ …
萌木の村(もえぎのむら)は、愛犬と一緒に散策したり、食事をしたりすることができる …
今、猫たちと一緒にヨガをするという「猫ヨガ」が話題になっているようです。ヨガは、 …
ダチョウ王国は、日本一ダチョウが多くいる観光牧場です。もちろんダチョウが見どころ …