流しカワウソが可愛すぎる!市川市動植物園の人気者!
市川市動植物園(千葉県)の流しカワウソは、コツメカワウソがウォータースライダーのような遊具で遊ぶ姿がとても可愛いことで話題を呼んでいる展示です。日本だけでなく海外からの反応も良く、「とても可愛い」「素晴らしいアイディアだ」などと絶賛されています。市川市動植物園のカワウソの展示はユニークで、大人気の流しカワウソ以外にも、カワウソと握手ができるコーナーもあるんです。
photo by Hajime NAKANO
どうぶつをもっと身近に。
市川市動植物園(千葉県)の流しカワウソは、コツメカワウソがウォータースライダーのような遊具で遊ぶ姿がとても可愛いことで話題を呼んでいる展示です。日本だけでなく海外からの反応も良く、「とても可愛い」「素晴らしいアイディアだ」などと絶賛されています。市川市動植物園のカワウソの展示はユニークで、大人気の流しカワウソ以外にも、カワウソと握手ができるコーナーもあるんです。
photo by Hajime NAKANO
スポンサーリンク
photo by Hajime NAKANO
流しカワウソとは、市川市動植物園のコツメカワウソ舎にある、ウォータースライダーのように水が流れるすべり台を、コツメカワウソが滑り降りるものです。カワウソが滑って遊ぶ姿を流しそうめんとかけて、「流しカワウソ」と表現しています。
でも実際には、流しそうめんのようには流れずに、すべり台を歩いたり、逆走したり、すべり台の先でカワウソたちが立ち止まって詰まってしまったりすることもあるようです。でも、そんなマイペースさがとても可愛いですよね。
カワウソ用のこのユニークな遊具は、市川市動植物園の飼育員である水品繁和さんが考えました。カワウソの元気いっぱいな姿を来園者に見てもらおうと考え、雪の凍結斜面を滑って遊んでいたカワウソの姿をヒントに、2012年から流しカワウソを始めました。
photo by Hajime NAKANO
最初は直径20cm、長さ4mほどの水道管用の塩化ビニール製パイプを半分に切って作りましたが、傾斜が急なこともあってか、カワウソがあまり遊んでくれなかったそうで、2013年4月には改良して新たな滑り台を設置したそうです。
カワウソが遊びやすいように、すべり台の傾斜をゆるやかにしたり、パイプを増やしたり、階段を設けたり、配置を変えたりとさまざまな工夫をしました。
カワウソが遊具で遊ぶ姿がとても可愛いと話題を呼び、市川市動植物園では夏の入園者が増えたそうです。
こちらは、流しカワウソの遊具ではしゃぐカワウソたちの動画。元気いっぱいでとても楽しそうです。
気持ち良さそうにすべり台を滑る「流しカワウソ」だけでなく、全然流れることのない「流れないカワウソ」もいると話題になりました。
流しカワウソと流されないカワウソ pic.twitter.com/S5lPTKH6V9
— 嫁の旦那 (@nyadi) 2015, 5月 6
もちろん、豪快に流れるカワウソもいます。
流しカワウソは、夏季限定では無く、1年中設置はされてます。流れるかどうかは、カワウソ次第ですが・・・ #カワウソ #市川市動植物園 pic.twitter.com/I1K1z5ZmAs
— まんぼう (@manbou400) 2014, 8月 5
流しカワウソだけでなく、カワウソとの握手もとても魅力的。でも、なかなか握手はしてもらえないみたいです。
@mamimumemo1013 やばいよね、握手…😂💓流しカワウソってのもあるらしくて気になってる笑 pic.twitter.com/fpf6IPhD9y
— すみれ (@w62smr) 2015, 8月 12
「流しカワウソ始めました」という、夏を想起させるようなキャッチフレーズで宣伝されてはいるのですが、流しカワウソは夏期限定ではなく、1年中見られるようです。
ただ、夏の方がカワウソたちも水に入って元気に遊ぶので、夏に見に行くのが良いかもしれませんね。また、カワウソの習性上、お昼前後は休んでいて水に入らないことが多いそうです。
カワウソたちが流れてくれるかどうかはわかりませんが、愛らしいカワウソたちに癒やされる流しカワウソ、ぜひ市川市動植物園に見に行ってみてはいかがでしょうか?
【住所】〒272-0801 千葉県市川市大町284番1 外
【開園時間】9:30〜16:30(※入園は16:00まで)
【休園日】月曜日(祝日の場合は翌日がお休み)・年末年始
【HP】市川市動植物園のホームページはこちら
三年に一度、ベルギーのイーペルで開催される猫祭りも有名ですが、猫祭りは日本の吉祥 …
萌木の村(もえぎのむら)は、愛犬と一緒に散策したり、食事をしたりすることができる …
今、猫たちと一緒にヨガをするという「猫ヨガ」が話題になっているようです。ヨガは、 …
ぐりとぐらのカステラを食べられるカフェが話題を呼んでいます。ぐりとぐらの物語に登 …
マザー牧場では、可愛い動物たちとふれあうことができるほか、愛犬と一緒にドッグラン …
ホテル四季の蔵は、静岡県の伊豆にあるペットと一緒に泊まれるホテルです。ペットとゆ …
不老不死温泉は青森県の黄金崎(こがねさき)にあり、日本海に面した絶景露天風呂が人 …
「保護猫カフェ」をご存知ですか?一般的な猫カフェとは違い、猫たちとふれあうことが …
コールダックは、世界で最も小さなアヒルです。見た目はアヒルに似ていますが、大きさ …
ダチョウ王国は、日本一ダチョウが多くいる観光牧場です。もちろんダチョウが見どころ …