岡山県の動物園、池田動物園と渋川動物公園をご紹介
今回は、岡山県にある動物園をまとめてみました。岡山県の動物園は、自然がとても豊かな動物園ばかりで、もちろん可愛い動物たちもいます。ぜひお出かけの参考にしてみてください。
どうぶつをもっと身近に。
今回は、岡山県にある動物園をまとめてみました。岡山県の動物園は、自然がとても豊かな動物園ばかりで、もちろん可愛い動物たちもいます。ぜひお出かけの参考にしてみてください。
スポンサーリンク
池田動物園は京山(きょうやま)の山中にあり、120種類以上の動物たちを飼育しています。ゾウやカピバラ、バク、キリンなど、さまざまな動物たちへのえさやり体験が人気です。
また、園内のファミリープラザには、高い位置から園内の動物たちを見下ろすことができるウォッチングサイクルなど、小型の遊具もあります。期間限定ですが、ナイトズーやクリスマスコンサートなどのイベントなども開催されています。
【ナイトズー】
ナイトズーは、夜の動物園を楽しむことができる人気のイベントです。
[日時] 7月24日・25日、8月13日・14日・15日
[開園時間] 9:30~21:00(入園は20:00まで)
珍しいホワイトライオンのハタリくんや、インドゾウのメリーちゃんが池田動物園の人気者です。
出典: 池田動物園
ハタリくんは2008年4月6日にイギリスで生まれた雄のホワイトライオンです。2010年11月に、5頭のホワイトライオンたちと一緒に日本の「木下サーカス」にやってきました。
それからハタリくんはサーカスで活躍していましたが、他のオスとのけんかが多かったため、池田動物園に来園しました。
出典: 池田動物園
インドゾウのメリーちゃんは1965年にタイで生まれ、1967年5月20日に池田動物園にやってきました。当時は2歳で、推定300kgでした。
今ではメリーちゃんは50歳で、体重は3t、体長3.3m、体高2.6mになりました。メリーちゃんには、直接えさをあげることができるイベントもあります。
【大人】 1,080円
【高校生】 864円
【小中学生】 648円
【幼児】(3歳以上) 324円
【年間パスポート】 [大人] 3,600円 [高校生] 2,880円 [小中学生] 2,160円 [幼児] 1,080円
【住所】 岡山県岡山市北区京山2-5-1
【アクセス】 [電車] JR岡山駅西口よりバス(岡山中央病院行き)で京山入口下車後徒歩12分/タクシーで8分 [車] 山陽自動車道岡山ICより約15分
【駐車場】 あり(220台)
※駐車料金は、普通車500円、マイクロバス800円、大型バス1000円です。
【開園時間】 [4月~10月] 9:30~17:00 [11月~3月] 9:30~16:30
※閉園1時間前まで入園することができます。
【定休日】 11月21日~2月20日・5月21日~7月20日の毎週水曜日
【HP】 池田動物園のホームページ
photo by su neko
渋川動物公園では、動物たちと遊ぶためには、まず同じ目線に立って相手の気持ちを考えることが大切という考えのもと、自然と動物たちの力を借りて、たくさんの優しい気持ちが育まれる動物公園を目指しています。
瀬戸内国立公園の中にあり、敷地面積は約9万9000平方メートルととても広く、自然がいっぱいです。およそ80種、600匹の動物たちが飼育されています。
入口の案内所では、小さなサルのコモンマーモセット、いちごちゃんがお出迎えしてくれます。握手をしてくれたり、手の上に乗ってくれたりすることもあるそうです。
毎年7月~8月中旬には、入園者(小学生まで)にカブトムシやクワガタムシをプレゼントしています。
渋川動物公園は、動物たちとのふれ合いを大切にしています。園内にあるどうぶつ保育園では、うさぎや羊、ラマ、やぎ、白バト、ジャージー牛、ロバ、チャボ、アイガモなどの動物たちとのふれあい体験ができます。
動物たちと同じ目線に立って、えさをあげたり、抱っこしたり、動物たちとふれ合ってみましょう。
【大人】 900円
【中人】(小中学生) 600円
【小人】(2歳以上) 500円
【年間パスポート】 【大人】 4,500円 【中人】 3,000円 【小人】 2,500円
【住所】 〒706-0028 岡山県玉野市渋川3-1077-1
【アクセス】 [電車] JR児島駅よりタクシーで約25分/JR岡山駅東口より両備バス(渋川行き)で約50分、渋川で下車後タクシーで約5分 [車] 瀬戸中央自動車道児島ICより約25分
【駐車場】 あり(100台)
※駐車料金は無料です。
【開園時間】 9:00~17:00
※閉園30分前まで入園することができます。
【定休日】 なし
【HP】 渋川動物公園のホームページ
ホワイトライオンやインドゾウといった人気者がいる池田動物園も、色々なふれあい体験ができる渋川動物公園も、どちらもとても楽しそうです。
やっぱり動物たちの目線に立って動物たちと関わることはとても大切なことですよね。ぜひ岡山県の動物園にお出かけしてみてください。
岩手県には、岩手サファリパークと盛岡市動物公園という2つの動物園があります。岩手 …
愛媛県にある唯一の動物園、とべ動物園は、日本で初めて人工哺育で育てられたしろくま …
鹿児島県には、平川動物公園と、長崎鼻パーキングガーデンという2つの動物園がありま …
三重県にある唯一の動物園、大内山動物園は全国的にも珍しく、個人経営でありながらラ …
佐賀県には、動物園はありませんが、動物たちとふれあうことのできる施設が2つありま …
徳島県にある唯一の動物園、とくしま動物園は、四国でもっとも大きな動物園です。毎年 …
長崎県には、2つの動物園があります。多くの動物たちが放し飼いになっている、動物た …
鹿児島県と宮崎県で、動物たちとのふれあいができる動物園をまとめました。モルモット …
山口県には、秋吉台サファリランドと徳山動物園の2つの動物園があります。今の時期は …
観光地として、国内外から人気のある京都。神社やお寺だけでなく、京都の動物園もとて …