保護猫カフェって?猫とふれあって命を救える猫カフェまとめ
「保護猫カフェ」をご存知ですか?一般的な猫カフェとは違い、猫たちとふれあうことができるだけでなく、気に入った子を譲り受けることができるカフェです。また、訪れるだけで猫たちの命を少しでも多く救おうとしている団体さんへの支援にも繋がります。今回は、そんな保護猫カフェを紹介します。
どうぶつをもっと身近に。
「保護猫カフェ」をご存知ですか?一般的な猫カフェとは違い、猫たちとふれあうことができるだけでなく、気に入った子を譲り受けることができるカフェです。また、訪れるだけで猫たちの命を少しでも多く救おうとしている団体さんへの支援にも繋がります。今回は、そんな保護猫カフェを紹介します。
スポンサーリンク
保護猫カフェとは、飼い主のいない保護猫たちとふれあい、相性の良い子がいれば家族に迎えることができるカフェです。通常の猫カフェとは違い、保護団体が主体となって運営しているところが多く、猫の飼い主を探す場として機能しています。
カフェに行って猫たちとふれあい、相性を確かめてから迎えられるのも保護猫カフェの良いところです。猫を飼うことはできないけど、ふれあいたいという方も遊びに行くことができます。
Meooow(ミャーーーオ!)は品川区荏原(えばら)にある保護猫カフェです。オーナーの方がある保護猫カフェから猫の春馬くんを迎え、もっと保護猫カフェを広めたいと思ったことからオープンしたそうです。1時間1,000円(1ドリンク付き)、15分延長ごとに200で利用できます。
【住所】 〒142-0063 東京都品川区荏原1-12-6
【営業時間】 13:00~20:00
【定休日】 水曜日
【HP】 Meooow(ミャーーーオ!)のホームページ
保護譲渡活動を行う東京キャットガーディアンの保護猫カフェです。東京キャットガーディアンで保護されている猫たちとふれあうことができます。
寄付をしてカフェに入り、カフェ内にある飲物を自由に飲むことができるというシステムです。小学生以下の場合は、保護者の同伴が必要です。
【住所】 東京都豊島区南大塚3-50-1
【営業時間】 [平日]14:00~19:00 [土日祝]13:00~19:00
【定休日】 火曜日
【HP】 東京キャットガーディアン(大塚スカイシェルター)のホームページ
※西国分寺シェルターは2017年に閉鎖されました。
いやし亭ほご猫茶屋は、新橋にある和風保護猫カフェです。10分200円、1時間980円で利用できます。
【住所】 〒105-0004 東京都港区新橋3丁目5-11 ル・グラシエルビル12 6階
【営業時間】 14:00~20:00 ※日曜・祝日のみ12:00~18:00
【定休日】 なし
【HP】 いやし亭ほご猫茶屋のホームページ
りんご「なんで夏でもないのにおっぴろげてるニャ?」 pic.twitter.com/qCF1wXGXcK
— 保護猫カフェまちねこ (@machinekoneko) 2019年2月13日
御徒町駅から徒歩5分の場所にあるまちねこは、Wi-Fiや電源なども使える保護猫カフェです。最初の1時間1000円、それ以降は延長10分ごとに+100円で利用できます。メニューはなく、店内の自販機で飲み物を購入できます。(※フタのできるペットボトル飲料のみ持ち込みは可能)
①お店に行って猫たちとふれあう
②譲渡審査アンケートに答える
③審査通過後に猫を連れてきてもらう日取りを決める
④自宅まで連れてきてもらい、その際に飼育環境を確認してもらい、初期医療費と身分証明書のコピーを渡す
⑤1週間のトライアル期間を猫と過ごす
⑥譲渡契約書にサインをし、譲渡決定
◎初期医療費は負担
【住所】 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-8-4 第二神田須田町ビル5階
【営業時間】 14:00~20:00
【定休日】 月曜日・金曜日
【HP】 まちねこのホームページ
山梨県と八王子にあるHakobu neco(はこぶねこ)は、動物病院が運営している保護猫カフェです。八王子店は、山梨県にあるHakobu neco(はこぶねこ)の2号店としてオープンしました。
安心して迎えてもらえるよう、各種検査を実施し、衛生管理も徹底しています。店名は「運ぶ」「箱舟」「猫」の3つを掛けた言葉です。
①お店に行き、猫たちとふれあう
②飼いたい猫をスタッフに伝える
③1週間の間に他に飼いたい人がいなければ交渉権を得る
④動物愛護団体の代表の方と面接をする
⑤1週間〜10日のトライアル期間を経て正式譲渡
◎避妊去勢手術・ワクチン代を負担
【住所】 東京都八王子市兵衛1-3-1 ミクリスシティ2F
【営業時間】 11:00~20:00(※最終入店は19:30)
【定休日】 年中無休
【HP】 Hakobu neco(はこぶねこ)のホームページ
10頭身くらいある。
#猫式 #溝の口 #保護猫カフェ pic.twitter.com/QGOkgxZ1un— ねこたろう@保護猫写真家 (@corocorocat) 2019年2月12日
猫式(ねこしき)は2012年3月、神奈川県で初めて作られた保護猫カフェです。飲み物だけでなく、漫画や雑誌も置いてあります。月に一度猫ヨガも開催されているのでぜひ行ってみてください。
①お店で猫とふれあう
②簡単なアンケートに答え、身分証明書を提示する
③猫を連れてきてもらう日程を調整する
④自宅に連れてきてもらった際、飼育環境を確認してもらう
⑤1週間のトライアル期間を猫と過ごす
⑥医療費の一部(20,000〜30,000円程度)を負担し、契約書にサインをした上で正式譲渡
【住所】 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口1-20-10 東方ビル3F
【営業時間】 12:00~20:00(※最終入店は19:30)
【定休日】 月曜日(※祝日の場合、翌日が定休日)
【HP】 猫式(ねこしき)のホームページ
ねこかつは、埼玉県に2店舗ある保護猫カフェです。「ねこかつ」という店名は、婚活や就活のように猫の保護活動が「猫活」と呼ばれ、広く知られるようになってほしいという思いを込めて付けられたそうです。1ドリンク付きで、30分600円、1時間1,000円、それ以降は30分ごとに+¥400となります。
◎基本的医療費(ノミとり・虫下し・ワクチン・血液検査・不妊・去勢手術代)と施設維持費、合計18,000円程度を負担
【住所】 埼玉県川越市新富町1-17-6 3F
【営業時間】 12:00~20:00(※最終入店は19:30)
【定休日】 月曜日(※祝日の場合、翌日が定休日)
【HP】 ねこかつのホームページ
【住所】 埼玉県さいたま市北区日進町2-851-1 MKビル2F
【営業時間】 12:00~20:00(※最終入店は19:30)
【定休日】 月曜日(※祝日の場合、翌日が定休日)
【HP】 ねこかつのホームページ
福島県郡山市にあるlove.lab(ラブラブ)では猫も人も落ち着けるよう、比較的狭い8畳ほどのスペースで猫たちとふれあえるようになっています。
郡山市保健所の「譲渡チェックリスト」と「誓約書」に記載された条件を満たせば譲渡が可能。
【住所】 〒963-0203 福島県郡山市静町1-28根本ビル102
【営業時間】 10:30~19:00
【定休日】 木曜日
【料金】
保護猫カフェでは、家族を探しているたくさんの猫たちが待っています。もちろん里親になりたい方だけではなく、猫たちとふれあいたい方もぜひ足を運んでみてくださいね。
モデルのローラさんが保護犬・保護猫をハッピーにするプロジェクト「UNI proj …
コールダックは、世界で最も小さなアヒルです。見た目はアヒルに似ていますが、大きさ …
ぐりとぐらのカステラを食べられるカフェが話題を呼んでいます。ぐりとぐらの物語に登 …
『猫島』と呼ばれる猫だらけの島があることをご存知ですか?たくさんの猫たちを目当て …
ダチョウ王国は、日本一ダチョウが多くいる観光牧場です。もちろんダチョウが見どころ …
保護犬カフェ(HOGOKEN CAFE)は、人間の身勝手な理由で手放され、家族を …
モデルのローラさんは現在、愛犬3匹と愛猫4匹と一緒に暮らしています。ローラさんと …
今でも行われている犬や猫の殺処分。動物愛護団体などの活動によって、譲渡数も増えて …
猫のワクチンは、犬よりも種類が多くありませんが、大きく分けて2種類のワクチンがあ …
2015年4月17日、ダチョウ王国の敷地内に、保護犬たちとふれあうことができる「 …