米国の犬の日「National Dog Day」って?由来や過ごし方を紹介
National Dog Day(ナショナルドッグデー)とは、2004年にアメリカで制定された犬の日です。日本の犬の日は、「ワン・ワン・ワン」の語呂合わせから11月1日とされていますが、アメリカの犬の日にはどのような由来があり、どのように過ごすものなのでしょうか? 今回は、National Dog Dayの過ごし方や欧米の犬の日について紹介します。
National Dog Dayとは
毎年8月26日のアメリカの犬の日のことです。2004年、ペットと人のライフスタイル専門家であり、動物愛護家のColleen Paige(コリーン・ペイジ)さんが制定しました。
National Dog Dayは、犬種を問わずすべての犬たちに感謝し、譲渡を促進する日とされています。また、「毎年助けが必要な犬の数を認識すること」「警察犬や救助犬などとして、私たちの安全を守るために毎日働いてくれている犬たち、そして愛犬に感謝すること」も目的としています。
National Dog Dayが8月26日に制定された理由は、Colleenさんが10歳の時、家族が彼女にとって初めての犬「シェルティー」を引き取った日だからです。
当日は全米で犬に関するイベントが開催され、保護犬の譲渡やチャリティー活動なども盛んになります。SNSに愛犬の画像を投稿したり、愛犬と一緒にイベントお出かけしたりと、National Dog Dayの過ごし方はさまざまです。
National Dog Dayの過ごし方
公式サイトでは、愛犬にハグとキスをするだけ(もし愛犬がそういう愛情表現が好きなら)で良いとしながらも、それ以上のことをしてあげたい人たちのため、「National Dog Dayを祝う方法」として20の提案をしています。すぐにできるものもあるので、よかったら参考に実践してみてくださいね。
- シェルターから犬を引き取る。シェルターでのボランティア活動に参加する
- 愛犬の安全を守るため、自宅の安全確認をする
- 保護施設に寄付をする
- ペットショップに子犬の売買をやめるよう求める行動をする
- パピーミルや殺処分の禁止・改善を政治家に求める
- 家族や友人に犬関連(デザイン)のギフトを贈る
- 友人とその愛犬を呼んでNational Dog Day パーティーをする
- 愛犬の写真を撮り、フォトコンテストに参加する
- オフィシャルグッズを購入してNational Dog Dayをサポートする
- 愛犬を連れて、近所のお年寄りや病気の人と散歩をする
- 愛犬の絵を描く
- 愛犬に新しいおもちゃを買う
- 愛犬をドッグランなどに連れて行き、特別な遊びを楽しむ
- 愛犬の被毛を念入りにブラッシングする
- 愛犬にマッサージをする、またはスパに連れていく
- 愛犬に新しい技を教える
- 愛犬におしゃれな首輪やリードをプレゼントする
- プロのカメラマンに愛犬の写真を撮ってもらう
- 愛犬をビーチに連れていく
- 挨拶をするくらい、いつも『犬のために』を意識して行動しよう
欧米の犬の日は他にも!
欧米には、National Dog Dayの他にもさまざまな「犬の日」があります。
3月23日「National Puppy Day(子犬の日)」
子犬たちが与えてくれる無条件の愛情に感謝し、祝う日です。さらに、家族のいない保護犬たちを助けること、パピーミルなどの悪質なブリーディングに関する正しい知識を伝えることを目的としています。National Dog Dayを制定したColleen Paigeさんが2006年に制定しました。
■公式サイトはこちら
4月11日「National Pet Day(ペットの日)」
2006年にアメリカで制定された「ペットの日」です。ペットに愛や感謝を伝えること、そして、シェルターで家族を探しているさまざまな動物たちの存在を知ってもらうことを目的としています。こちらもColleen Paigeさんが制定した記念日で、公式サイトでは「National Pet Dayを祝う10の方法」が紹介されています。
■「National Pet Day」ってどんな日? 制定の理由や過ごし方は?
6月の最終金曜日「Bring/Take Your Dog to Work Day(愛犬を職場に連れて行こうの日)」
愛犬を職場に連れていくことを推奨する日です。1996年にイギリスで始まり、アメリカではペットシッターの団体「Pet Sitters International」が始めました。職場に連れて行くことで犬の素晴らしさを伝え、シェルターや保護団体から動物を引き取る選択肢がさらに広まるようにと、この日を設けました。
職場にペットがいると、ストレスと不安が劇的に軽減され、生産性に影響を与えるという研究もあるそうです。
7月31日・12月2日「National Mutt Day(ミックス犬の日)」
純血種の人気が高い中、ミックス犬の素晴らしさを知ってもらうための記念日です。National Dog Dayを制定したColleen Paigeさんが2005年に制定しました。
ミックス犬は、純血種の犬たちと比較して遺伝病などが少なく、長生きであると言われています。しかし、純血種を求める人は多く、多数のミックス犬がシェルターに残ってしまうそうです。
そこで、健康で魅力的なミックス犬に注目を集める記念日を作り、1万匹のミックス犬たちに新たな家族との縁を作るという数値目標を掲げています。
10月1日「National Black Dog Day(黒犬の日)」
こちらもColleen Paigeさんが2012年に制定した記念日で、欧米では不吉で見栄えが良くないと敬遠されがちな黒い犬たちへの偏見をなくし、幸せ暮らせることを願う日です。
アニマルシェルターでは、黒い犬の里親を探すのに苦労するそうで、黒い犬たちにも新しい家族が見つけやすくなるように、色が理由でシェルターに残されてしまう犬が減るようにという目的で制定されました。
10月1日に制定された理由は、Colleenさんがシェルターから引き取った黒い犬、Sailor(セーラー)が癌によって亡くなった日だからです。
Colleenさんは、「セーラーは亡くなってしまいましたが、大きな愛を残してくれました。セーラーと同じように世界中のすべての黒い犬たちが幸せになれるよう、セーラーが生きた証として、10月1日に黒い犬を家族に迎えてほしい」と伝えています。
犬の日は全ての犬たちを想って
世界にさまざまある、犬のための記念日。保護犬の譲渡会に参加したり、愛犬の好きな遊びをしたり……。過ごし方は自由ですが、多くの人たちがいつも以上に犬たちのことを想う日になったら、とても素敵なことだと思います。
ぜひご自身、そして愛犬にとって、一番の過ごし方を見つけてみてくださいね。
【あわせて読みたい!】
■「National Pet Day」ってどんな日? 制定の理由や過ごし方は?
関連記事
-
犬の熱中症・夏バテって?症状と対策・グッズ・処置の方法などをご紹介
夏場はとても暑くなり、人間も熱中症や夏バテには注意しなければなりませんが、それは …
-
ローラさん、保健所から猫のウニちゃんを迎える インスタ開設で殺処分の現状発信
モデル、タレントとして活躍するローラさんが保健所から猫のウニちゃんを迎えました。 …
-
保護犬カフェでパートナーを見つけよう!鶴橋・寺田町・印西など5店舗
保護犬カフェ(HOGOKEN CAFE)は、人間の身勝手な理由で手放され、家族を …
-
犬の緑内障ってどんな病気?症状や治療・予防方法など
犬の緑内障は、すぐに治療をしないと失明してしまう怖い病気です。そのため緑内障の知 …
-
保護猫カフェって?猫とふれあって命を救える猫カフェまとめ
「保護猫カフェ」をご存知ですか?一般的な猫カフェとは違い、猫たちとふれあうことが …
-
頭の良い犬ランキングって?あなたの愛犬もトップ10に入っているかも!?
ドッグトレーナーであり、心理学博士のスタンレー・コレン氏は、いくつかのデータをも …
-
犬のブラッシングの効果と正しいブラッシングの手順
犬のブラッシングは、毛並みを整えること以外にも目的があります。また、犬の被毛(コ …
-
「National Pet Day」ってどんな日? 制定の理由や過ごし方は?
4月11日の「National Pet Day(ナショナルペットデー)」は、アメ …
-
「殺処分室のない動物保護センター」が神奈川県に!
今でも行われている犬や猫の殺処分。動物愛護団体などの活動によって、譲渡数も増えて …
-
犬の外耳炎ってどんな病気?症状や治療方法・治療費・予防など
犬の外耳炎は、耳の中の外耳道に起こる炎症ですが、定期的に耳掃除をして耳の中をきれ …