「Tailio」は猫の健康状態をスマホでチェックできるハイテクトイレ
スマートフォンで猫の健康管理ができるハイテクなトイレ、Tailioが、アメリカの資金調達サイトKickstarterで、目標の3万ドルを大きく上回る10万ドル(約1200万円)以上を集め、6月に商品化される予定となっています。今回は、そんなハイテクなトイレ「Tailio」についてご紹介します。
どうぶつをもっと身近に。
スマートフォンで猫の健康管理ができるハイテクなトイレ、Tailioが、アメリカの資金調達サイトKickstarterで、目標の3万ドルを大きく上回る10万ドル(約1200万円)以上を集め、6月に商品化される予定となっています。今回は、そんなハイテクなトイレ「Tailio」についてご紹介します。
スポンサーリンク
「Tailio」は、猫のトイレの下にセットするだけで、体重、排泄物の重さ、トイレにいた時刻・長さ、トイレの使用頻度などを記録してくれるため、猫の健康状態をチェックし、内臓の疾患や感染症を見つける手がかりとすることができるそうです。
収集したデータはWi-Fi経由でクラウド上に保存され、インターネット経由で確認することができます。ハイテクなトイレですね。
クラウド上に保存されたデータは、スマートフォンからリアルタイムで確認することができます。
猫に何か異常があったときは、警告をしてくれるそうです。重大な問題には迅速に対応することが大事なので、リマインドしてもらえるのは助かりますね。
「Tailio」はPet Wirelessという会社が開発しました。そのPet Wirelessを創業したのはAlex Treinerさんで、きっかけは自分の愛猫を癌で亡くしたことだったそうです。
Alex Treinerさんの猫は、病気の影響で徐々に体重が減っていたそうですが、なかなかその兆候に気づくことができず、気づいたときには時すでに遅し、通常の体重の4分の1になってしまっていたそうです。それから数日して愛猫は亡くなってしまいました。
その出来事をきっかけに、Alex Treinerさんは獣医師たちと協力し、猫の病気を早期発見するための製品開発に取り組んできました。
そして生まれたのが「Tailio」です。猫を愛する人が開発している製品なら信頼できますよね。さらにこれから開発が進み、もっと優れた商品になっていくのではないでしょうか。
こちらがAlex Treinerさんの愛猫のPersikです。
今は179ドルでTailioのオーダーを受け付けているようです。今後のさらなる進化にも期待ですね。
キャットフードは、ドッグフードよりも種類が多く、どれが良いのか迷ってしまいますよ …
猫のワクチンは、犬よりも種類が多くありませんが、大きく分けて2種類のワクチンがあ …
4月11日の「National Pet Day(ナショナルペットデー)」は、アメ …
「保護猫カフェ」をご存知ですか?一般的な猫カフェとは違い、猫たちとふれあうことが …
最近では猫を飼ったら去勢・避妊手術をすることが多くなりましたが、手術はいつ頃行う …
猫の平均寿命は何歳か知っていますか?最近ペットとしての人気が高まっている猫ですが …