Sachi Animal(さちアニマル)

どうぶつをもっと身近に。

カーミングシグナルの種類・意味を解説!尻尾や目から犬の気持ちがわかる

  2018/11/19
 

犬のカーミングシグナルを知っていますか?犬は、言葉を話さない代わりに、表情や行動によって人間や相手の犬に対してメッセージを発します。犬は争いを避けたいと考える動物なので、シグナルを出すことで相手を落ち着かせたり、自分を落ち着かせたりするのです。今回は、犬のカーミングシグナルの種類や意味をご紹介します。

スポンサーリンク



カーミングシグナルとは

海辺を歩く犬たち
カーミングシグナル(Calming Signal)は、犬のボディランゲージの一つで、興奮している相手を落ち着かせたいときや、自分のストレスを軽減したいときに発するシグナル(信号)です。英語のcalmには、「落ち着かせる」という意味があります。

カーミングシグナルの種類と意味

犬のカーミングシグナルには様々な種類がありますが、カーミングシグナルは自分や相手を落ち着かせるための行為なので、全体として静かでゆっくりとした動きが多いと言えます。それでは、犬のカーミングシグナルの種類と意味をご紹介していきます。

目を細める・まばたきをする・視線をそらす

目を細めたり、まばたきをしたりすることで相手と視線を合わせず、相手に対して敵意がないことを伝えます。また、ストレスを感じている場合も目を細めたり、まばたきをしたりします。顔を背けたり、背を向けたりするのも同じ意味です。

鼻を舐める

鼻を舐める犬

緊張や不安でストレスを感じており、自分を落ち着かせようとしています。見知らぬ人が近づいてきたり、シャンプーなど苦手なことをされたりするときに鼻を舐めることがあります。また、鼻を舐めるために舌を出すことで、相手に攻撃することができない状態になるので、相手に敵意がないと伝えることもできます。

あくびをする

犬のカーミングシグナルの一つであるあくび

興奮している相手を前にして不安で怖い気持ちになり、相手を落ち着かせようとしています。また、あくびをするのはストレスを感じているサインでもあります。飼い主があくびをすることで、犬を落ち着かせることもできます。

地面の匂いを嗅ぐ

興奮や不安を抑制し、自分を落ち着かせようとしています。また、争う意志がないことを示し、相手を落ち着かせるためにも地面の匂いを嗅ぎます。

おじぎのポーズをする

柴犬のプレイバウ

photo by Taro the Shiba Inu

犬は、プレイングバウ(playing bow)、または、プレイバウ(play bow)といって、頭を下げ、お尻を上げてお辞儀のような体勢をとることがあります。これは、相手に敵意がないことを伝え、一緒に遊びたいことを伝えるためのカーミングシグナルです。

座る・伏せる

お座りをする犬

争いの意志がないことを示すために、わざと攻撃したり逃げたりするときに時間を要するような体勢をとります。追いかけっこなどの遊びに夢中になっているときにも、「一旦落ち着こう」という意味で座ったり伏せたりすることもあります。

仰向けになる

ROLAさん(@rolaofficial)が投稿した写真

仰向けは子犬がよくとる体勢であるとともに、相手に急所であるお腹を見せる体勢ということになります。これをすることで相手に敵意がないことを伝えることができます。

体をブルブルと振る

体の硬直を和らげることで緊張を和らげようとしています。興奮状態を冷ますために体を振ることもあります。

体・耳の後ろを掻く

緊張していたり、ストレスを感じていたりして、それを和らげようとしています。遊びに夢中になって自分も相手も興奮しすぎているときにも、一旦落ち着くために体や耳を掻いたりします。

くしゃみをする

ストレスを感じているときにそれを軽減したり、相手が興奮しているときにそれを鎮めたりしようとしています。

ゆっくり歩く

緊張を和らげるため、素早い動きを避け、ゆっくりと歩きます。

弧を描くように歩く

急所であるお腹と首筋を見せて歩くことで、争いの意志がないことを相手に伝えます。

カーミングシグナルで犬の気持ちを理解しよう!

海辺を走る犬

今回、「犬のカーミングシグナル」として紹介しましたが、実はカーミングシグナルをするのは犬だけでなく、哺乳類の多くが似たような行動を取ると言われています。ですから、「人間でも同じような行動をとることがあるな」と共感できるようなものもあったかもしれません。

犬は、人間と同じ言葉を発してコミュニケーションをとることはないので、今回紹介したようなカーミングシグナルを通して、犬の感情を理解できると、より良い関係を築くことができるかもしれませんね。

【あわせて読みたい!】
犬のボディランゲージを知ろう!犬の気持ちがわかる!

 - 犬の飼い方

この記事をシェアする

  関連記事

inu-sampo22
忙しい時に使ってみたい!犬の散歩代行とは?

犬と暮らし始めると、毎日2回ほど散歩に行くようになります。散歩は犬にとってとても …

animal-animal-photography-close-up-67304
犬の視力ってどのくらい?色は識別できるの?

散歩をする時、綺麗な風景見る時、一緒に暮らす中で、犬たちは世界をどんな風に見てい …

pug
子犬がかかりやすい病気とは?

子犬には免疫力がないため、必ずワクチン接種を行うほか、病気にならないよう気をつけ …

goldenretriever
犬の去勢・避妊手術をするメリット

最近では犬の去勢・避妊手術を行う飼い主さんも増えましたが、そのメリットは何でしょ …

puppy black love
人間には良くても犬に与えてはいけない10の食べ物

人間は食べることができても、犬にとっては有害な食べ物があります。それらを食べてし …

sarah-crawford-566984-unsplash
老犬がかかりやすい病気って?症状・治療法まとめ

老犬も子犬と同様、免疫力が低くなり、体の機能も低下するため、病気にかかりやすくな …

dog-white
犬のボディランゲージを知ろう!犬の気持ちがわかる!

犬は、人間と同じ言葉を話しません。その代わりに吠えたり、体全体を使ったりして気持 …

black-dog2
犬のワクチン接種について学ぼう!ワクチンの種類と時期

犬のワクチン接種は、感染症(ウイルスや細菌が体内に入って伝染する病気)にかかるの …

dogwalking5
正しい犬の散歩の仕方は?散歩デビューや回数、距離、しつけなど

犬の散歩は、犬と暮らす人にとって毎日の日課ですよね。そんな散歩の仕方は、間違って …

dog eating
犬が草を食べる理由は?考えられる病気・食べると危険な草の種類も

散歩中、愛犬が草を食べることはありませんか?草の種類や除草剤が撒かれていないかど …