マザー牧場で動物たちとふれあおう!愛犬とのお出かけにも!
千葉県にあるマザー牧場は、鹿野山(かのうざん)という山にある観光牧場です。50年以上もの間多くの人に愛されている牧場で、様々な動物たちとふれあえることがマザー牧場の魅力のひとつです。広いドッグランもあり、愛犬を連れてのお出かけにも最適です。
photo by Kentaro Ohno
どうぶつをもっと身近に。
千葉県にあるマザー牧場は、鹿野山(かのうざん)という山にある観光牧場です。50年以上もの間多くの人に愛されている牧場で、様々な動物たちとふれあえることがマザー牧場の魅力のひとつです。広いドッグランもあり、愛犬を連れてのお出かけにも最適です。
photo by Kentaro Ohno
スポンサーリンク
Contents
マザー牧場は、たくさんの動物たちとふれあうことができるだけでなく、季節ごとの花の鑑賞、フルーツ狩り、チーズ作りなども楽しむことができるエンターテイメントファームです。
動物たちとのふれあいイベントがとても充実しているので、動物が好きな人は絶対に楽しめます。
photo by Tomoaki Kato
マザー牧場では、いろいろな動物たちとふれあったり、ショーを見たりすることができます。
-ひつじの大行進
-乳牛の手しぼり体験
-牧羊犬とまきばの仲間たち
-シープショー
-アヒルの大行進
-こぶたのレース
-うさちゃん・モルちゃんだっこ
-乗馬体験
-マザーファームツアー
「ひつじの大行進」会場では、150頭ほどの羊たちが、牧羊犬に誘導されて歩く姿を見ることができます。ショーの後に柵の中で羊たちとふれあうこともできます。7月と8月はお休みです。
【時間】 12:30〜12:45
photo by ajari
乳しぼり場では、スタッフの方に教わりながらホルスタインの乳搾りを体験することができます。
【時間】 [2月〜11月] 10:00〜10:15・11:30〜11:45・13:30〜13:45 [12月〜1月] 11:30〜11:45・13:30〜13:45
※土日祝日のみ15:30〜15:45もあります。
アグロドームでは、羊飼いが牧羊犬と、まきばの動物たち(羊やラマ、アルパカ、ヤギ、ダチョウ、馬、牛、豚)を紹介してくれます。
【時間】 10:30〜10:45・13:00〜13:15・15:00〜15:15
アグロドームで行われるシープショーでは、19種類の世界の羊たちが登場します。羊の毛刈りも見ることができますよ。
【時間】 [2月〜11月] 11:00〜11:30・13:30〜14:00
※土日祝日のみ15:30〜16:00もあります。
[12月〜1月] 11:00〜11:30・13:30〜14:00
photo by Tomoaki Kato
「アヒルの大行進」会場では、たくさんのアヒルたちが行進する姿を見ることができます。
【時間】 [2月〜11月] 11:45〜12:00・14:30〜14:45
※土日祝日のみ10:00〜10:15もあります。
[12月〜1月] 11:45〜12:00・14:30〜14:45
こぶたスタジアムでは、生まれてから3ヶ月未満の元気いっぱいのこぶたたちがレースをする様子を見ることができます。
【時間】 [2月〜11月] 11:00〜11:15・13:00〜13:15・15:00〜15:15 [12月〜1月] 11:00〜11:15・13:00〜13:15
ふれあい館では、うさぎやモルモットを抱っこすることができます。
【時間】 [2月〜11月] 11:30〜12:30・13:30〜14:30 ※土日祝日のみ15:30〜16:00もあります。
[12月〜1月] 11:30〜12:30・13:30〜14:30
コースを1周するだけの手軽なものから、森林に行くものなど、好みに合わせて乗馬コースを選ぶことができます。馬にえさをあげることもできます。
【料金】 500円
【時間】 [平日] 10:30〜15:30 [土日祝] 10:00〜16:00
【料金】 1,500円
【時間】 10:30〜12:00・13:30〜15:30
【料金】 300円
【時間】 9:00〜16:00
これらの他にも、乗馬レッスンを受けることができます。
トレクタートレインに乗って出かける、アルパカや羊、ヤギ、うさぎ、牧羊犬、馬、うさぎ、アヒル、ダチョウ、エミュー、ロバに会うことができるツアーです。ツアーの途中で動物たちにえさをあげることもできます。
【料金】 [大人] 1,200円 [小人] 700円
【住所】 千葉県富津田倉940-3
【アクセス】 JR佐貫町駅より路線バスで23分/君津駅より無料送迎バスで40分/木更津駅より直行バスで50分
【営業時間】 [平日] 9:30〜16:30 [土日祝] 9:00〜17:00
※12月〜1月の平日は10:00〜16:00、土日祝日は9:30〜16:00になります。
かわいい動物たちと思う存分ふれあえるマザー牧場。ペチュニアのお花畑は今が見頃で、5月末までは、屋外で手作りソーセージとアルコールを楽しめる「ビアソーセージ祭り」も開催してるそうですよ。
飽きずに1日中楽しむことができるマザー牧場、ぜひ足を運んでみてください。
ホテル四季の蔵は、静岡県の伊豆にあるペットと一緒に泊まれるホテルです。ペットとゆ …
マザー牧場では、可愛い動物たちとふれあうことができるほか、愛犬と一緒にドッグラン …
ダチョウ王国は、日本一ダチョウが多くいる観光牧場です。もちろんダチョウが見どころ …
三年に一度、ベルギーのイーペルで開催される猫祭りも有名ですが、猫祭りは日本の吉祥 …
不老不死温泉は青森県の黄金崎(こがねさき)にあり、日本海に面した絶景露天風呂が人 …
長崎ペンギン水族館には、なんと9種類ものペンギンがいます。世界中にいるペンギンの …
保護犬カフェ(HOGOKEN CAFE)は、人間の身勝手な理由で手放され、家族を …
動物たちとのふれあいができる動物園や、牧場などの施設は全国にたくさんあります。動 …
今、猫たちと一緒にヨガをするという「猫ヨガ」が話題になっているようです。ヨガは、 …
コールダックは、世界で最も小さなアヒルです。見た目はアヒルに似ていますが、大きさ …