鹿児島県と宮崎県で動物とふれあい体験ができる動物園まとめ!
鹿児島県と宮崎県で、動物たちとのふれあいができる動物園をまとめました。モルモットやうさぎはもちろん、インコやカンガルーなどの動物たちともふれあうことができるので、ぜひお出かけしてみてください。
どうぶつをもっと身近に。
鹿児島県と宮崎県で、動物たちとのふれあいができる動物園をまとめました。モルモットやうさぎはもちろん、インコやカンガルーなどの動物たちともふれあうことができるので、ぜひお出かけしてみてください。
スポンサーリンク
Contents
まずは、鹿児島県でふれあい体験ができる動物園をご紹介します。
【ふれあい体験の内容】 タッチング
ふれあいコーナーとタッチングコーナーで、モルモットやうさぎ、羊を触ることができます。
【時間】 [モルモット・うさぎ] 10:00〜11:30・13:30〜15:00 [羊] 9:30〜11:30・13:30〜15:30
【HP】 平川動物公園のホームページ
【ふれあい体験の内容】 インコの手乗せ・えさやり・乗馬
photo by TANAKA Juuyoh
長崎鼻パーキングガーデンでは、コンゴウインコを腕に乗せて記念撮影をすることができます。
photo by Col Ford and Natasha de Vere
期間限定で、いつも開催している訳ではないようですが、エミューなどの動物たちにえさをあげることができます。
サラブレットに乗馬することができます。
他にも、インコショーやフラミンゴショーなどの動物ショーが人気です。
【HP】 長崎鼻パーキングガーデンのホームページ
【ふれあい体験の内容】 えさやり・ポニー乗馬
グリーンパーク響灘緑地では、ポニー広場にてポニーに、カンガルー広場にてロックワラビーにえさをあげることができます。
【料金】 [ポニー] 100円 [カンガルー] 300円
【時間】 [ポニー] 開園時間内であればいつでも [カンガルー] 14:00〜
カンガルー広場でえさやり体験をすると、ワラビーとの記念写真をプレゼントしてくれます。
施設内のポニー広場で、ポニーに乗馬することができます。スタッフの方に引いてもらいながらポニーに乗る引き馬乗馬で、2歳から乗馬を体験することができます。
【料金】 [幼児] 200円 [小中学生] 300円 [一般] 500円
【時間】 [平日] 13:00〜16:00 [土日・祝日] 10:30〜11:30・13:00〜16:00
※平日は小中学生、土日祝日は一般の乗馬がお休みです。
またグリーンパーク響灘緑地では、乗馬だけでなく馬車体験もできます。
【HP】 グリーンパーク響灘緑地のホームページ
次に、宮崎県でふれあい体験ができる動物園をご紹介します。
【ふれあい体験の内容】 抱っこやタッチング・ポニー乗馬
フェニックス自然動物園では、ゾウさん広場の周りで、モルモットなどの小動物に触ることができます。
【時間】 13:30〜14:00
小学3年生までを対象に、芝生広場でのポニー乗馬体験ができます。
【料金】 200円
photo by KIUKO
えさやりや乗馬など、普段できない体験ができるのはとても魅力的ですよね。鹿児島県や宮崎県でのお出かけに、動物たちとのふれあい体験ができる動物園に行ってみてはいかがですか?
【あわせて読みたい!】
■動物たちとのふれあい体験で気をつけたいこと
■鹿児島県の動物園2選!平川動物園・長崎鼻パーキングガーデンをご紹介
山形県唯一の動物園、河北町児童動物園(かほくちょうじどうどうぶつえん)は、入園料 …
秋田県には、3つの動物園があります。中でも人気の大森山動物園では、動物たちの見た …
ふれあいコーナーがある福岡県の動物園をまとめました。多くの動物園で体験することの …
富山県には、富山市ファミリーパークという動物園と、高岡古城公園動物園という動物園 …
愛媛県にある唯一の動物園、とべ動物園は、日本で初めて人工哺育で育てられたしろくま …
今回は、岡山県にある動物園をまとめてみました。岡山県の動物園は、自然がとても豊か …
岩手県には、岩手サファリパークと盛岡市動物公園という2つの動物園があります。岩手 …
観光地として、国内外から人気のある京都。神社やお寺だけでなく、京都の動物園もとて …
三重県にある唯一の動物園、大内山動物園は全国的にも珍しく、個人経営でありながらラ …
佐賀県には、動物園はありませんが、動物たちとふれあうことのできる施設が2つありま …