佐賀の動物とふれあい体験ができる施設「どんぐり村」「メルヘン村」を紹介
佐賀県には、動物園はありませんが、動物たちとふれあうことのできる施設が2つあります。どちらも遊具や遊園地などを併設していて、1日中楽しむことのできる施設なので、ぜひお出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
どうぶつをもっと身近に。
佐賀県には、動物園はありませんが、動物たちとふれあうことのできる施設が2つあります。どちらも遊具や遊園地などを併設していて、1日中楽しむことのできる施設なので、ぜひお出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
佐賀県の三瀬高原(みつせこうげん)にある三瀬ルベール牧場どんぐり村は、フランスの田舎町をイメージした、村型のテーマパークです。ここでは、馬や牛などの家畜動物を中心に、およそ20種の動物たちが暮らしています。
山の上動物館ではヤギやうさぎと、小動物館ではハムスターやモルモット、シマリスなどの小動物たちとふれあうことができます。また、ふれあい広場ではえさやりや乗馬、牛の乳しぼり体験もできますよ。春先や秋には動物の赤ちゃんがたくさん生まれるので、特におすすめです。
75万平方メートルもの広大な敷地内には、動物たちとふれあうことのできる施設のほかに、パン工房やワイン館、アイスクリームを作るミルクプラント、巨大ジャングルジムなどがある冒険の森、竹馬やバドミントンができる運動広場などさまざまな施設があります。
アイスクリーム作りや、さつまいもとじゃがいも堀り体験、ハロウィンイベントといった季節限定のイベントも開催しています。緑豊かな大自然の中で、ゆったりと動物たちとのふれあいを楽しめるのがどんぐり村の魅力です。
【ふれあい体験の内容】 えさやり・牛の乳搾り・乗馬・ヤギとお散歩
どんぐり村では、ミニホースにえさをあげることができます。
毎日50人限定で牛の乳搾り体験ができます。平日は14:30〜搾乳牛舎で、土日祝日は開園時間から入口の白テントで受付をします。雨の場合は、土日祝日でも14:30〜搾乳牛舎で受付をします。牛の乳搾りには、乳製品との引換券が付いています。
【料金】 300円
【時間】 14:30〜15:00
道産子という種類の馬に乗ることができます。引き馬乗馬で、80mのコースを回ります。雨天の場合は中止となります。
【料金】 500円
【時間】 [平日] 13:00〜15:00 [土日・祝日] 10:00〜16:30
※夏季は15:00までとなります。
土日祝日のみの開催ですが、子ヤギとお散歩をすることができます。
【時間】 10:00〜16:00 ※12:00~14:30は、ヤギたちの休憩時間となっています。
【料金】 300円(15分)
小動物館に入る場合、どんぐり村への入園料とは別に料金がかかります。
【大人】(高校生以上) 500円
【小人】(4歳~中学生) 200円
【団体】(30名以上) [大人] 400円
※3歳以下は無料です。
【平日】 1家族(5名様まで) 100円
※乳製品の引換券は付きません。
【土日祝日】 1家族(5名様まで) 300円
※春休み・夏休み期間中も含みます。
※乳製品の引換券が1枚付きます。
【住所】 〒842-0303 佐賀県佐賀市三瀬村杠2234-67
【アクセス】 [電車] JR佐賀駅よりタクシーで約35分 [車] 長崎自動車道佐賀大和ICより約25分
【駐車場】 あり(1500台)
※駐車料金は無料です。
【開園時間】 [3月~11月] 10:00~17:00 [12月~2月] 10:00~16:00
※閉園30分前まで入園することができます。
【定休日】 1月と2月の毎週火曜日・年末年始(12月31日~1月1日)
【HP】 どんぐり村のホームページ
佐賀県武雄市(たけおし)にあるメルヘン村は、花とリスをテーマにした森の遊園地です。施設内の動物ランドでは、たくさんの動物たちとふれあうことができます。
オウムやプレリードッグなど、さまざまな種類の動物たちがいて、リスやウサギ、ヤギ、アライグマにはえさをあげることができます。
観覧車をはじめ、アスレチック、飛行機やお城、ゴジラの形をした野外遊具など、楽しい遊具がたくさんあります。屋内施設も充実しているので、雨の日でも楽しめます。
【大人】(高校生以上) 1,100円
【小人】(3才以上中学生まで) 700円
【シニア】(60歳以上) 880円
【団体】(20名以上) [大人] 880円 [小人] 560円 [シニア] 704円
※シニアの方は、証明書の提示が必要です。他の割引との併用はできません。
※2歳以下は無料です。
【住所】 武雄市西川登町大字神六20040
【アクセス】 [電車] JR武雄温泉駅よりJRバス(嬉野温泉行き)で乗り14分→日の出城下車、徒歩20分 [車] 長崎自動車道嬉野ICより約4分/武雄南ICより約10分
【駐車場】 あり(1000台)
※駐車料金は無料です。
【開園時間】 [3月~10月] 9:00~18:00 [11月] 9:00~17:00 [12月~2月] 10:00~17:00
※閉園1時間前まで入園することができます。
【定休日】 なし
【HP】 メルヘン村のホームページ
どんぐり村もメルヘン村も、動物園ではありませんが、大自然の中で、思う存分動物たちとのふれあいを楽しめる施設です。ぜひ佐賀県で動物たちとふれあってみてください。
【あわせて読みたい!】
■動物たちとのふれあいで気をつけたいこと
今回は、和歌山県にある動物園をまとめてみました。たくさんのパンダがいる動物園、ア …
大分県で、動物とのふれあい体験ができる施設をまとめました。大分県では、動物園や牧 …
しろとり動物園は、香川県東かがわ市の山中にある動物園です。しろとり動物園では、ト …
ピンク色が目を引く首の長い鳥、フラミンゴ。そんなフラミンゴに会いたくなったら、動 …
新潟県には水族館はありますが、大きな動物園はありません。それでも、無料で十分楽し …
秋田県には、3つの動物園があります。中でも人気の大森山動物園では、動物たちの見た …
奈良県には動物園はありませんが、犬や猫とふれあうことができる遊園地やアニマルパー …
福井県の動物園は、レッサーパンダの繁殖数日本一を誇り、入園料無料で楽しむことがで …
山口県には、秋吉台サファリランドと徳山動物園の2つの動物園があります。今の時期は …
山梨県に、100年近い歴史を持つ動物園があることをご存知ですか?山梨県にある唯一 …