和歌山県の動物園、アドベンチャーワールドと和歌山公園動物園をご紹介
今回は、和歌山県にある動物園をまとめてみました。たくさんのパンダがいる動物園、アドベンチャーワールドと、冬眠をするクマが人気の無料で楽しめる和歌山公園動物園の2つをご紹介しますす。ぜひお出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
どうぶつをもっと身近に。
今回は、和歌山県にある動物園をまとめてみました。たくさんのパンダがいる動物園、アドベンチャーワールドと、冬眠をするクマが人気の無料で楽しめる和歌山公園動物園の2つをご紹介しますす。ぜひお出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
Contents
photo by pelican
和歌山県の白浜町にあるアドベンチャーワールドは「人間(ひと)と動物と自然とのふれあい」をテーマとし、動物園だけでなく、水族館や遊園地もあわせ持つテーマパークです。
人気のパンダに会ったりサファリツアーに参加したりすることができるほか、イルカやクジラ、アシカのショーを見ることもできます。イルカやキリン、アフリカゾウ、カバ、シロサイなどの動物たちにえさをあげることができるのも魅力的です。
ゴールデンウィークや夏休みには夜間特別営業も行われており、夜の動物たちを観察することもできます。ナイトマリンライブ(イルカとクジラのショー)やナイトサファリなど、夜間営業中にしか参加することのできないイベントもあります。
photo by pelican
日本では3つの動物園でしか見ることのできないジャイアントパンダ。アドベンチャーワールドでは、去年12月2日に誕生した双子の赤ちゃん、桜浜(おうひん)と桃浜(とうひん)のほか、ふたりのお父さんとお母さんである永明や良浜(らうひん)など、7頭のジャイアントパンダたちが暮らしています。
日本にいるパンダの数は全部で10頭なので、アドベンチャーワールドで暮らすパンダはとても多いことがわかります。これは、アドベンチャーワールドが中国の成都大熊猫繁育研究基地(成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地)の日本支部として、ジャイアントパンダの繁殖を行っているためです。
これまでに15頭のジャイアントパンダの繁殖に成功し、そのうち14頭が成長していて、これは中国以外では世界でもっとも多い頭数です。また中国以外で、始めて双子のジャイアントパンダを2頭とも育てることに成功した施設でもあります。
photo by harum.koh
【大人】(18歳以上) 4,100円
【中人】(12〜17歳) 3,300円
【小人】(4〜11歳) 2,500円
【シニア】(65歳以上) 3,700円
【団体】(25名以上) [大人] 3,690円 [中人] 2,970円 [小人] 2,250円 [シニア](65歳以上) 3,330円
photo by harum.koh
【住所】 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
【アクセス】 [電車] JR白浜駅より路線バスで10分 [車] 松原ジャンクションより阪和自動車道経由で2時間
【駐車場】 あり
※普通車は1,200円、大型車は2,000円、2輪車は500円です。
【開園時間】 9:30~17:00
※夜間営業のある日は、20:00または20:30までになります。詳しくはホームページをご覧ください。
【定休日】 不定休
【HP】 アドベンチャーワールドのホームページ
photo by m-louis.
和歌山公園動物園は童話園と水禽園に分かれており、童話園ではおもに哺乳類を、水禽園ではおもに水鳥(フラミンゴ・ペリカンなど)を飼育しています。1915年に和歌山城内の和歌山公園につくられ、1970年にはリニューアルオープンしました。33種107匹の動物たちがいます。
小さな動物園ですが、無料で楽しむことができるのが魅力のひとつです。また、1994年から和歌山公園動物園で飼育されている、メスのツキノワグマのベニーは動物園の人気者です。
ベニーはおそらく1993年生まれの22歳で、人間の90歳に相当するおばあちゃんですが、今でもとても元気です。ベニーは毎年1月中旬から3月中旬から下旬にかけて寝床で冬眠をします。冬眠中でも2、3日に1度起き、パンやさつまいも、バナナ、卵黄などのえさを食べたりトイレをしたりするそうです。
入園料は無料です。
【住所】 〒640-8146 和歌山県和歌山市一番丁3
【アクセス】 [電車] JR和歌山駅よりバス(0系統/25系統)で公園前まで/南海電気鉄道 和歌山市駅より徒歩10分 [車] 阪和道和歌山ICより15分
【駐車場】 あり(58台)
※1時間まで200円、2時間まで350円、以後200円/1時間
【開園時間】 9:00~17:00
※閉園30分前まで入園することができます。
【定休日】 なし
【HP】 和歌山公園動物園のホームページ
テーマパーク型の一日中楽しめる動物園も、無料でゆったり楽しめる動物園も、どちらもとても魅力的ですよね。ぜひ和歌山県の動物園にお出かけしてみてください。
原爆ドームや平和記念公園、厳島神社など、観光名所の多い広島県ですが、広島県の自然 …
秋田県には、3つの動物園があります。中でも人気の大森山動物園では、動物たちの見た …
富山県には、富山市ファミリーパークという動物園と、高岡古城公園動物園という動物園 …
富士山があることで有名な静岡県ですが、実は動物園が多くある県でもあります。日本で …
デグーは群れをつくって暮らし、仲の良い相手とは常にくっついています。その様子がお …
福島県にある唯一の動物園、東北サファリパークは、動物たちの姿を間近で見られるほか …
今回は、大分県にある3つの動物園をまとめてみました。野生のサルたちとふれあうこと …
長崎県には、2つの動物園があります。多くの動物たちが放し飼いになっている、動物た …
石川県にある唯一の動物園、いしかわ動物園は、エコでバリアフリー、そして、とても動 …
宮崎県にある唯一の動物園、フェニックス自然動物園は、フラミンゴの飼育数日本一を誇 …