仙台うみの杜水族館がオープン!復興のシンボルに
7月1日、仙台うみの杜水族館がオープンしました。海の生き物たちを近くに感じられるだけでなく、復興のシンボルとして東北の復興を示し、来場者に活力を与えてくれる水族館です。
出典:仙台うみの杜水族館
どうぶつをもっと身近に。
7月1日、仙台うみの杜水族館がオープンしました。海の生き物たちを近くに感じられるだけでなく、復興のシンボルとして東北の復興を示し、来場者に活力を与えてくれる水族館です。
出典:仙台うみの杜水族館
スポンサーリンク
東日本大震災で津波の被害を受けた、仙台市宮城野区の仙台港の近くに新たに完成したのは、仙台うみの杜水族館。高砂中央公園の中に、津波で浸水した沿岸の土地をかさ上げして建てられました。
東北最大級の水族館で、100基の水槽があり、イルカやペンギンなど300種、5万匹の魚や海の動物たちがいます。水族館は鉄骨2階建てで、床面積はおよそ9,900平方メートルです。
東北や世界の海を再現した展示になっていて、なかでも三陸の海を再現した巨大水槽の「いのちきらめく うみ」が見どころです。この巨大水槽は高さ6.5mで、2万5,000匹のマイワシが泳いでいます。仙台うみの杜水族館では、東北で初めてのイルカとアシカ共同のショーも見ることができます。
魚や海の動物たちのほとんどは、東日本大震災で津波被害に遭い、今年5月に閉館した宮城県松島町のマリンピア松島水族館から引き継いだそうです。スタッフについても、マリンピア松島水族館から移ってきた人たちもいます。
仙台うみの杜水族館は、海の生き物たちを展示するだけでなく、復興のシンボルとして、力強く復興に向かう東北を発信していきます。2016年3月末までに約100万人の来場を目指します。
出典:仙台うみの杜水族館
仙台うみの杜水族館が1日にオープンし、記念式典が開かれました。この式典にはフィギュアスケーターの荒川静香さんも駆けつけ、テープカットを行ないました。あいにくの雨でしたが開館前から長い列ができ、たくさんの人たちが来場しました。
たくさんの海の生き物たちを見ることができ、東北の魅力がたくさんつまった仙台うみの杜水族館、ぜひ足を運んでみてください。
アメリカでは、「国民的ヒーロー犬賞」という賞があります。その賞が今月19日に発表 …
千葉市動物公園のメスのレッサーパンダ、チィチィが亡くなったことがわかりました。チ …
広島県の福山市立動物園で、今年生まれたばかりのアミメキリンの赤ちゃん。その名前の …
日本一長生きのゾウ、はな子が本日5月26日、69歳で亡くなりました。戦後初めて来 …
京都市では、猫や犬の排泄物に対する苦情がたくさんあるため、野良猫などへの無責任な …
今回は、日本で飼われている割合が多い人気のペットを、ランキング形式でご紹介します …
今でも行われている犬や猫の殺処分。動物愛護団体などの活動によって、譲渡数も増えて …
世田谷区二子玉川の高架橋で、3日間もの間降りることができずに取り残されていた子猫 …
京都市動物園で7月4日、ゾウの森がオープンしました。日本の動物園の中ではもっとも …
北海道札幌市にある円山動物園(まるやまどうぶつえん)で産まれたシロクマの赤ちゃん …