鹿児島県の動物園2選!平川動物園・長崎鼻パーキングガーデンをご紹介
鹿児島県には、平川動物公園と、長崎鼻パーキングガーデンという2つの動物園があります。鹿児島県の暖かい気候の中で育つ植物や、桜島、開聞岳などを眺められる大自然の中で、動物たちの姿を見ることができるのがとても魅力的です。今回は、鹿児島県にある動物園をまとめてみました。お出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
どうぶつをもっと身近に。
鹿児島県には、平川動物公園と、長崎鼻パーキングガーデンという2つの動物園があります。鹿児島県の暖かい気候の中で育つ植物や、桜島、開聞岳などを眺められる大自然の中で、動物たちの姿を見ることができるのがとても魅力的です。今回は、鹿児島県にある動物園をまとめてみました。お出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
Contents
平川動物公園は、九州で唯一コアラに会える動物園です。人気者の8頭のコアラたちを中心に、約140種1000匹の動物たちがいます。
マサイキリンなどがいるアフリカ園、フライングケージやリスの森などの無柵放養式展示(柵や檻を使わない展示方法)の施設が多くあります。園内には足湯も設置されていて、足湯に浸かりながらゾウなどの動物たちや桜島を眺めることができます。
平川動物公園では、特別天然記念物のアマミノクロウサギやルリカケス、ナベヅル、エラブオオコウモリなどの郷土特有の動物の繁殖にも力を入れています。
2009年から今年までリニューアルを行っていて、カバ舎や世界のクマゾーン、マントヒヒ・バーバリーシープゾーン、アフリカの草原ゾーン、野生のイヌ・ネコゾーン、インドの森ゾーンなどの改修をしています。
photo by *Yaco*
平川動物公園にいるのは、クイーンズランドコアラという種類のコアラです。1984年、多摩動物公園、東山動物園とともに日本で初めてオスのクイーンズランドコアラ2頭が平川動物公園に来園しました。
1997年5月にコアラ6世が誕生したときには、大きな話題となりました。今はメス5頭、オス3頭、合計8頭のコアラたちが平川動物公園で暮らしています。コアラを見るなら、朝一番の時間帯がおすすめです。
また、亜熱帯の森の中で鳥たちが暮らすフライングケージも平川動物公園の見どころです。
【大人】 500円
【小中学生】 100円
【団体】(20名以上) [大人] 500円 [小中学生] 80円
【年間パスポート】 [大人] 1,000円 [小中学生] 200円
※未就学児は無料です。
【住所】 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
【アクセス】 [電車] 水族館前より鹿児島交通バス(動物園行き)で約60分→終点下車すぐ [車] 指宿スカイライン谷山ICより約15分
※アクセスの詳細は、平川動物公園のホームページでご確認ください。
【駐車場】 あり(630台)
※駐車料金は、普通自動車200円/1回、大型自動車・バス400円/1回です。
【開園時間】 9:00~17:00
※閉園30分前まで入園することができます。
【定休日】 年末年始(12月29日~1月1日)
【HP】 平川動物公園のホームページ
長崎鼻パーキングガーデンは、1966年に開園した熱帯ジャングルを再現した異国情緒ただよう自然公園です。国内で初めての本格的な亜熱帯植物を屋外で植樹した施設でもあります。
約1,000種の植物が植えられている15,000坪の敷地内に、約95種の動物たちがいます。ネズミショーやインコショー、フラミンゴショーなどの動物ショーも楽しめます。
ジャングルのような園内では、リスザルなどの小型のサル類や鳥類など、小動物たちをできるだけ野生に近い環境で放し飼いにしています。
長崎鼻パーキングガーデンの見どころは、たくさんの亜熱帯植物に囲まれた園内で、自由に動き回る動物たちの姿を観察できることです。檻の中にいる動物たちを観察する動物園とは、一味違った体験ができると思います。
また、長崎鼻と開聞岳を眺められる周囲の絶景も見どころです。
【大人】(高校生以上)1,200円
【小人】(4歳以上) 600円
※3歳以下は無料です。
【住所】 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1571-1
【アクセス】 [電車] JR山川駅から鹿児島交通バス開聞行きに乗り15分 長崎鼻下車すぐ [車] 九州道鹿児島ICから70分
【駐車場】 あり(250台)
※駐車料金は無料です。
【開園時間】 8:00~17:00
【定休日】 なし
【HP】 長崎鼻パーキングガーデンのホームページ
鹿児島県の大自然にも、可愛い動物たちにも癒されるスポット、平川動物公園と長崎鼻パーキングガーデン。ぜひ鹿児島県の動物園にお出かけしてみてくださいね。
【あわせて読みたい!】
■鹿児島県と宮崎県で動物とふれあい体験ができる動物園まとめ!
■宮崎県の動物園、フェニックス自然動物園をご紹介
■熊本県の動物園3選!阿蘇ファームランド・カドリードミニオンなど
秋田県には、3つの動物園があります。中でも人気の大森山動物園では、動物たちの見た …
ふれあいコーナーがある福岡県の動物園をまとめました。多くの動物園で体験することの …
宮城県の動物園は、東北有数の動物園として、アクセスの良さからも人気のある八木山動 …
石川県にある唯一の動物園、いしかわ動物園は、エコでバリアフリー、そして、とても動 …
富山県には、富山市ファミリーパークという動物園と、高岡古城公園動物園という動物園 …
デグーは群れをつくって暮らし、仲の良い相手とは常にくっついています。その様子がお …
福井県の動物園は、レッサーパンダの繁殖数日本一を誇り、入園料無料で楽しむことがで …
福島県にある唯一の動物園、東北サファリパークは、動物たちの姿を間近で見られるほか …
ピンク色が目を引く首の長い鳥、フラミンゴ。そんなフラミンゴに会いたくなったら、動 …
今回は、大分県にある3つの動物園をまとめてみました。野生のサルたちとふれあうこと …