福井県の動物園、西山動物園と足羽山公園遊園地をご紹介
福井県の動物園は、レッサーパンダの繁殖数日本一を誇り、入園料無料で楽しむことができることでも人気の「西山動物園」と、テレビ番組などのメディアに取り上げられたことで有名になったインコ、タロウがいる「足羽山公園遊園地(あすわやまこうえんゆうえんち)」の2園です。今回は、そんな福井県の2つの動物園についてご紹介します!
どうぶつをもっと身近に。
福井県の動物園は、レッサーパンダの繁殖数日本一を誇り、入園料無料で楽しむことができることでも人気の「西山動物園」と、テレビ番組などのメディアに取り上げられたことで有名になったインコ、タロウがいる「足羽山公園遊園地(あすわやまこうえんゆうえんち)」の2園です。今回は、そんな福井県の2つの動物園についてご紹介します!
スポンサーリンク
Contents
photo by Jun OHWADA
福井県にある西山動物園は、西山動物園は、美しいつつじが咲くことで有名な西山公園の中にあります。1985年4月西山公園内に開園した、レッサーパンダで有名な動物園です。
中国北京市の北京動物園から日中友好のシンボルとして寄贈されたレッサーパンダを中心に、12種46頭の動物たちを飼育しています。
西山動物園のシンボルとして、レッサーパンダは多くの人たちから愛されています。毎年繁殖を行っていて、レッサーパンダの繁殖数は日本一です。
出典: 西山動物園
2016年3月には新しいレッサーパンダ舎がオープンし、レッサーパンダの生態などを展示するギャラリーや、来園者の方が休憩に使えるラウンジなどが新設されます。
また、レッサーパンダの屋内展示では来園者の頭上にブリッジもでき、真下からブリッジを歩くレッサーパンダを見られるようになるそうです。
西山動物園の見どころといえば、やはりレッサーパンダです。西山動物園には、現在7頭のレッサーパンダがいます。
中国から最初に寄贈されたレッサーパンダは、メスのシュウシュウとパンパン、オスのケイケイの3頭でした。それから1986年に初めての赤ちゃん、リンリンが生まれました。
そして、西山動物園ではこれまでに55頭の赤ちゃんが生まれ、そのうち41頭が成育しているそうです。
現在は、オスのシュンシュン、ヤンヤン、ライト、たいよう、ムータンと、メスのミルキー、キラリ、ひかりの7頭が西山動物園で暮らしています。
こちらは、キラリとヤンヤンがえさを食べている動画。
立ち上がってえさをもらい、両手を使って食べる姿がとても可愛いですね。
入園料は無料です。
【住所】 〒916-0027 福井県鯖江市桜町3丁目8番9号
【アクセス】 [電車] 福井鉄道西山公園駅より徒歩約5分 [車] 北陸自動車道鯖江ICより約5分
【駐車場】 あり(200台)
※駐車料金は、2時間無料、それ以降は1日100円です。
【開園時間】 9:00~16:30
【定休日】 月曜日(月曜日が祝日の場合、その次の平日がお休み)
【HP】 西山動物園のホームページ
出典: 足羽山公園遊園地
足羽山公園遊園地は、標高116.8mの足羽山に位置する、足羽山公園内にある自然と親しめる遊園地です。面積2.5万平方メートルの敷地内には、13基のアスレチック遊具と小動物園があります。
出典: 足羽山公園遊園地
小動物園では、ポニーやロバ、ニホンザル、シマリス、ミーアキャット、プレーリードッグなど、約40種170頭の動物たちが暮らしています。
ワシントン条約で保護されているオウムやインコ類といった希少動物や、姉妹都市である熊本市から贈られたアカカンガルーもいます。
動物ふれあい広場という、動物たちとのふれあいイベントも行っており、モルモットやポニーと一緒に写真撮影をしたり、インコを腕に乗せたり、ケヅメリクガメやミーアキャットにえさをあげたりすることができます。
足羽山公園遊園地には、「おーい!」、「だれかー!」と叫ぶことで話題となり、テレビ番組などでも紹介されたことのあるインコ、タロウがいます。
タロウは、キエリボウシインコという種類のオスで、推定1966年生まれとされています。キエリボウシインコとは、中央~南アメリカに生息するインコで、首の後ろが黄色いのが特徴です。
タロウは、他にも「おはよう」、「バイバイ」、「バカヤロー」などといった言葉を話すそうです。タロウに会うために来園する方も多いとか。
入園料は無料です。
【住所】 〒918-8009 福井市山奥町58-97
【アクセス】 [電車] 福井鉄道 公園口駅より徒歩25分/JR福井駅よりタクシーで10分 [車] 北陸自動車道 福井ICより国道158号経由20分
【駐車場】 あり(40台)
※駐車料金は無料です。
【開園時間】 [4月~10月] 9:30~16:45 [11月~3月] 9:30~16:00
【定休日】 月曜日(月曜日が祝日の場合、その次の平日がお休み)・冬季(12月29日~2月末日)
【HP】 足羽山公園遊園地のホームページ
福井県の動物園、西山動物園と足羽山公園遊園地は、どちらも無料で楽しむことができるという手軽さながら、レッサーパンダの繁殖数日本一の動物園として、たくさんの可愛いレッサーパンダたちに会えたり、面白い言葉を話すご長寿インコに会えたりと、とても魅力的ですよね。
ぜひ福井県の動物園にお出かけしてみてはいかがですか?
今回は、和歌山県にある動物園をまとめてみました。たくさんのパンダがいる動物園、ア …
福島県にある唯一の動物園、東北サファリパークは、動物たちの姿を間近で見られるほか …
三重県にある唯一の動物園、大内山動物園は全国的にも珍しく、個人経営でありながらラ …
山形県唯一の動物園、河北町児童動物園(かほくちょうじどうどうぶつえん)は、入園料 …
ふれあいコーナーがある福岡県の動物園をまとめました。多くの動物園で体験することの …
大分県で、動物とのふれあい体験ができる施設をまとめました。大分県では、動物園や牧 …
観光地として、国内外から人気のある京都。神社やお寺だけでなく、京都の動物園もとて …
今回は、大分県にある3つの動物園をまとめてみました。野生のサルたちとふれあうこと …
山梨県に、100年近い歴史を持つ動物園があることをご存知ですか?山梨県にある唯一 …
富山県には、富山市ファミリーパークという動物園と、高岡古城公園動物園という動物園 …