Sachi Animal(さちアニマル)

どうぶつをもっと身近に。

犬の熱中症・夏バテって?症状と対策・グッズ・処置の方法などをご紹介

  2017/03/10
 

夏場はとても暑くなり、人間も熱中症や夏バテには注意しなければなりませんが、それは犬の場合も同じ。むしろ犬の場合は、もともと暑さに弱いことに加え、汗腺が少なくあまり汗をかくことができないので、人間よりも体温調節が苦手で熱中症にかかりやすいです。今回は犬の熱中症の症状や対処法などについてご紹介します。

スポンサーリンク



犬の熱中症って?

犬の熱中症の治療方法などをご紹介する前に、まずは犬の熱中症とはどんな病気なのかを詳しくご紹介していきます。

犬の熱中症とは

地面で仰向けになる犬

犬の熱中症とは、体の中の熱を外にうまく放出することができず、体の機能に異常が起こる病気です。人間は汗をかいて、その気化熱で体温を下げますが、犬はおもに呼吸によって体温調節をします。

そのため暑くなると舌を出して、パンティング呼吸という速くて浅い、あえぐような呼吸をするようになります。唾液の水分を蒸発させて、その気化熱で体温を下げるのです。ですが、それがうまくいかないと熱中症になってしまいます。

暑い日、とくに湿度も高い日は唾液が蒸散しづらく、犬は熱中症にかかりやすいので注意しましょう。

熱中症の種類

熱中症は1種類ではなく、いくつかの種類があります。

【熱けいれん】 軽度の熱中症。人間は汗をかくことによって水分やナトリウム、ミネラルを失い、筋肉のけいれんが起こるので熱けいれんと呼ばれる。

【熱疲労】中度の熱中症。脱水によって皮膚や筋肉に流れる血の量が増え、体温を調節する機能に異常が生じる。

【熱射病】 重度の熱中症。体温は42℃ほどまで上がり、体の中に熱がこもることで脳内の体温調整中枢に異常がおこり、体温調節機能が失われる。細胞が壊死(えし)し、たんぱく質が変性して全身性炎症反応症候群(SIRS)になり、多臓器不全に陥った後、死んでしまう。

犬の熱中症の原因トップ3

熱中症の3大原因をご紹介します。これらの原因の他にも、あまり水を飲めない、ドライヤーの熱風をあてる、おしっこをするのを我慢しなければならない環境にあることなどでも、熱中症になることがあります。

車窓から顔を出す犬

-1- エアコンなしの車内に置いていく

最も多い原因は、夏の車内への置き去りです。人間の場合と同じで、犬もエアコンなしの車内に取り残されたら熱中症になって、死んでしまうこともあります。

夏は暑くて日差しも強いので、車内は熱がこもってすぐに高温になります。そのため、「ちょっとだけだから大丈夫だろう」と思っても、戻ってきたら熱中症になっているということがあるのです。

窓を少し開けておいたとしても熱中症になってしまうことがあるので、車内には置いていかないことを基本としてください。

-2- 風の通らない部屋で留守番をさせる

車内だけでなく室内の場合も、閉めきって風が通らないと室内が温室のようになり、熱中症になってしまいます。直射日光が入らないようにカーテンを閉めて窓を開けるか、エアコンをつけて出かけましょう。

とくに風通しが悪くなりやすい集合住宅や、日のあたる南側の部屋などでは、部屋の気温が高くなりやすいです。

-3- 高温多湿の日(時間帯)に長時間外にいる・散歩をする

暑い日に長時間外にいさせたり、たくさん遊ばせすぎてしまったり、暑い時間帯に散歩をしたりすると熱中症になってしまうことがあります。

コンクリートやアスファルトの照り返し(放射熱)も危険です。犬は人間よりも地面から近い位置にいるので、夏は50℃にも達するアスファルトの照り返しで、放射熱を受けやすいということを覚えておきましょう。

また、高温になったコンクリートやアスファルト、マンホールの上を歩くことで肉球をやけどしてしまうこともあります。

犬の熱中症の症状は?

次に、犬の熱中症の症状をご紹介します。症状が見られたら、すぐに応急処置をして病院に行きましょう!

初期の場合

■呼吸が荒い
■食欲がない
■よだれがたくさん出る
■嘔吐する
■下痢になる
■ふらつく
■目や耳の中が充血する

重症化した場合

症状が出始めてから2〜3時間くらい経つと、症状がかなりひどくなり、完全には回復できないことが多いです。

■けいれん・失神を起こす
■意識不明になる
■眼振(不規則な眼球の動き)がある
■血を吐く
■血尿や血便になる
■チアノーゼ(歯茎や舌が紫色に変色)になる

応急処置は?

犬

応急処置の方法を中心にご紹介します。

必ず病院に行くこと!

応急処置は、あくまでも応急処置として行ない、すぐに病院に行くことが大切です!最初の症状が見られてから、できるだけ30〜60分以内に治療を行うのが良いとされています。

また、体温が下がれば症状は落ち着くかもしれませんが、内臓や循環器などに異常が起きているかもしれないので、必ず病院には行ってください。

応急処置の方法

意識があれば涼しい場所で水かスポーツドリンクを薄めたものを飲ませて、冷たいシャワーを全身に浴びさせてください。このとき、まずは首筋や後頭部に、その後体に水を浴びせ、被毛だけでなく皮膚までしっかり濡らすようにしましょう。

また、(被毛があるので人間ほど涼しくは感じないのですが)扇風機やうちわなどで風を送ったり、冷たい水で濡らしたタオルや保冷剤などでを体を冷やしたりするのも効果的です。とくに太い血管の通っている頭やわきの下、内股の付け根などを冷やしましょう。

体温を下げすぎてもいけないので、血管が収縮してしまうので絶対に氷水は使わず、体温を計りながら体を冷やしてください。犬の体温が37〜39℃くらいまで下がったら、病院に連れて行きましょう。意識がないときは、急いで病院に連れて行かなければなりませんが、慌てず応急処置はしっかりしましょう。

熱中症にかかりやすい犬って?

熱中症にかかりやすい犬の特徴や犬種についてご紹介します。

熱中症にかかりやすい犬の特徴

■肥満な犬
■子犬・老犬
■心臓や呼吸器に異常がある犬
■すぐに興奮する犬

肥満の犬は、体の中に熱がこもりやすい、心臓への負担が大きい、首のまわりの脂肪で気管が圧迫されて呼吸しづらいなどの理由で熱中症にかかりやすいです。

子犬や老犬は、体の機能が発達の途中にあったり、衰えていたりするので体温調節が上手くできません。心臓や呼吸器が弱かったり異常があったりする犬は、体温の調節が苦手です。とくに心臓の病気や気管虚脱を持っている犬は、熱中症になりやすいです。

また、すぐに興奮してしまう犬は体温が上がりやすいので、熱中症になりやすい傾向があります。

熱中症にかかりやすい犬種

【短頭種の犬】
犬の熱中症にかかりやすい犬のブルドッグ

短頭種の犬とは、鼻ぺちゃな犬のことです。鼻筋が短いので、体温調節が苦手です。

パグ
フレンチブルドッグ
ボストン・テリア
ブルドッグ
■シーズー
■ペキニーズ
■ボクサー

寒い地域原産の犬

犬の熱中症にかかりやすい犬のサモエドとシベリアン・ハスキー

photo by katsuuu 44

寒い地域で過ごせるよう、厚い被毛を持っているので暑さが苦手です。

バーニーズ・マウンテン・ドッグ
■シベリアン・ハスキー
■サモエド

短足の犬

犬の熱中症にかかりやすい犬のコーギー

短足の犬は地面からの照り返しを受けやすいので、熱中症になりやすいです。

ダックスフンド
■コーギー

犬の熱中症の治療・対策法とは

犬の熱中症の治療法と対策・予防法についてご紹介します。

治療法

直腸(肛門)で計った体温が、39.5℃になるまで犬の体温を下げた後、輸液や投薬によってショック症状を予防します。

※犬の体温は、直腸以外の部位で計ると1〜2℃ほど低くなります。

対策・予防法

犬

■肥満にさせない!
■お水をたっぷり用意する
■暑い日には激しい運動を控える
■朝と夜にいつもより少し短めの散歩をする
■できるだけアスファルトを避け、草や土の上を歩かせる
■人間ではなく犬の高さに温度計を置いて、気温をこまめにチェックする(25〜30℃になると危険)
■被毛を短めにカットする(おなかだけでもカットすると、冷たい場所におなかをつけて体温を下げられる)

【外で犬を飼うなら】
■なるべく涼しくて風通しの良い場所に繋ぐ
■小屋など犬の行動範囲に日よけをつける
■とくに暑い日だけは室内に入れてあげる

【室内で留守番をさせるなら】
■直射日光が入らないようにカーテンを閉める
■窓を開けるなどして風通しを良くする
■エアコンを弱めに(設定温度28℃くらいか除湿モード)つける
■日のあたりやすい窓際と寒くなりすぎるエアコンの近くには、ケージを置かない
■写真のようなクールマットなど、体を冷やせる冷たいものを置いておく

【犬と一緒に車で出かけるなら】
■車内に置き去りにしない
■愛犬を同伴できない場合、誰かが一緒に車内に残るか、日陰など涼しい場所に繋いでおく

犬の熱中症は予防と応急処置が大切!

犬の熱中症にかかりやすいフレンチブルドッグ

犬の熱中症を予防するには、犬は人間よりも体温調節が苦手だということや、暑い日に照り返しを受けやすいことなど、犬の特性を知り、人間の感覚で判断しないことが大切です。

そして、もし愛犬が熱中症になってしまったら、すぐに応急処置をして、病院に連れて行きましょう。熱中症は、最悪の場合死に至ってしまう怖い病気です。熱中症にならないよう対策することはもちろん、もしも愛犬が熱中症になったら、飼い主が正しい判断をしましょう。

 -

この記事をシェアする

  関連記事

americancockerspaniel2
犬の外耳炎ってどんな病気?症状や治療方法・治療費・予防など

犬の外耳炎は、耳の中の外耳道に起こる炎症ですが、定期的に耳掃除をして耳の中をきれ …

corgi-herunia
胴長犬に多い椎間板ヘルニアって?原因や症状・治療法は?

胴の長い犬に多い病気として知られる、椎間板ヘルニア。進行すると歩けなくなり、車い …

shibainumaru
大人気!最高に可愛い「柴犬まる」の魅力とは?

「柴犬まる」の表情豊かな写真たちが並んだinstagram(インスタグラム)。そ …

dog-black2
頭の良い犬ランキングって?あなたの愛犬もトップ10に入っているかも!?

ドッグトレーナーであり、心理学博士のスタンレー・コレン氏は、いくつかのデータをも …

rola-mocha
ローラさんの愛犬モカの過去と子犬が親犬と過ごす時間の必要性

ペットショップのショーケースでは、たくさんの子犬たちが無邪気に遊んだり、眠ったり …

borzoi8
犬の胃捻転って?症状や原因、予防・治療法などをご紹介

犬の胃捻転は、年齢と関係なく起こり、特に大型犬がかかりやすい病気です。比較的死亡 …

yorkshire3
ヨークシャーテリアの飼い方は?しつけや性格、寿命、注意したい病気など

ヨークシャーテリアは、ツヤのある美しい毛色から、「動く宝石」とも呼ばれる、とても …

yorkshire-terrier
毛が抜けない犬と抜ける犬?犬の毛について知ろう!

まっすぐな毛やくるくるした毛、ごわごわと硬い毛など、犬の毛にはたくさんの種類があ …

inu-spot
未来の犬型ロボット!蹴られても転ばない「Spot」がかわいい!?

未来的な犬のロボットがあるのをご存知ですか?Googleの子会社であるBosto …

shiba-kuro
犬の緑内障ってどんな病気?症状や治療・予防方法など

犬の緑内障は、すぐに治療をしないと失明してしまう怖い病気です。そのため緑内障の知 …